ちらほら桜が咲き始め、景色がピンク色に染まってきた。
とても可愛らしい光景。
沖縄から上京したばかりの頃は、春には桜、秋には紅葉、冬には雪…
1年を通して四季を楽しめることに感動したものだ。沖縄では夏と冬の変化はあるけれど、
四季をはっきりと感じることは少ない。
沖縄といえば3月は海開き!
3月といえば、沖縄では海開きの季節。日本で一番早い海開きだそう
沖縄に住んでいた頃は当たり前の光景だったけれど、
たまに帰って海を見ると「やっぱり綺麗だなぁ」と感激する。
島に行けば行くほど海の透明度が増し、色とりどりの魚たちが泳いでいる。
ただ眺めているだけで癒される。

強い日差しと日焼け対策
毎年、日焼けを避けようと「今年こそ泳がずに眺めるだけにしよう」と思うのに、子供たちが気持ちよさそうに泳ぐ姿を見ていると、猛烈な暑さに耐えきれず、結局入ってしまう。そして、しっかり日焼けする(笑)。まぁ、楽しんだもん勝ちだよね!

ちなみに、沖縄の強い日差しの下では、普通の水着だと火傷レベルで焼けることもある。
ラッシュガードや長袖のシャツを着た方が安心。
子供たちも、顔や体が真っ赤になり、皮が剥けるほど焼けるので、
しっかり冷やすことが大事。
小さい頃は、海でBBQやキャンプをするのが当たり前だった。
友達とどこかの海岸でおしゃべりしたり、ふらっと海へ遊びに行ったり。
島の子たちは、公園で遊んでいたかと思うと、「これから海行ってくる!」と自転車で海へ向かい、
泳いだり釣りをしたりして過ごす。そんな自由な遊び方ができるのも、沖縄ならでは。
ホテルのビーチも開放されていて、監視員がいるから安心だ。
そういえば、地元では子供の海の事故はあまり聞かない。
小さい頃から危険なことをしっかり教えられているからかもしれない。
また今年もこの美しい海を
最近は珊瑚が減ってきていると聞いて、少し心配。
海岸にはゴミが落ちている場所もあるから、少しでも拾って
せめて自分たちのゴミは持ち帰るように、したい
この景色がいつまでも続きますように。
今年も、沖縄の海を楽しめたらいいな^^