石垣島の梅雨を楽しむ!5月におすすめの過ごし方ガイド

5月、石垣島は本格的な夏を迎える前の、爽やかな季節。

梅雨入り直前のこの時期は、観光客も少なめで、のんびりと島時間を楽しめるベストシーズンです。

この記事では、梅雨前後の石垣島の魅力や、雨の日でも楽しめる過ごし方をご紹介します。

石垣島の5月、梅雨入り前の過ごし方

もうすぐ5月。年が明けて5か月、早すぎる!

石垣島では5月ごろから梅雨の時期に入ります。

本土より大体1か月くらい早いです。

本土が梅雨に入る頃、沖縄ではもう梅雨明けしていて、そこからは長い長い夏が始まります。

石垣では春とか秋という感覚があまりなく、

夏か冬、ほぼ夏!という気がします(笑)

なので、前にも書いたけれど、東京で桜や紅葉、雪を見たときにはテンションがすごく上がったな〜。

石垣島の梅雨とその特徴

でもここ最近は、東京もすごく暑くて、暑い期間も長くなってきた気がします。

夏に沖縄へ帰ると、

「あれ?なんか沖縄の方が涼しいような?」

って思うことも。

暑いんだけど、東京のような蒸し暑さはあまり感じないんです。

海に囲まれているからか、風が通るからか、景色的に涼しく感じるのかな?

ただ、紫外線はかなり強くて、肌に近い感じがするので日焼け対策は必須!

そういえば、日中に小さい子どもを公園で遊ばせている姿はあまり見かけません。

あまりにも暑いから、みんな少し夕方ごろから公園へ行くみたいです。

梅雨でも楽しめるアクティビティ

そんな沖縄は、やはり観光が集中するのは7月、8月の夏ですよね。

でも、その時期には台風も…。

こればっかりは読めない!

そして人気の時期なので、とにかく飛行機代もホテル代も一番高い!!!

が、あえて梅雨の時期に行くのもありかもしれません。

値段が全然違います!

とは言っても雨だと…と思うかもしれないけど、

晴れれば海開きも終わっているし、暑いので海でも十分遊べます^ ^

そして人気の居酒屋や焼肉屋さんも、意外と入りやすいかも。

おすすめの飲食店

いしがき牛の「やまもと」や、居酒屋「ひとし」は有名ですよね。

あまりにも人気で、半年先まで予約が入っているらしい…ひぇ〜〜!

運が良ければ入れるかもしれないけど、私はここ数年、子どもたちに合わせて夏休みに帰省するので、もちろん予約でいっぱいで入れません(笑)

ピーク時を外せば、チャンスがあるかも!

少し早めの夏を楽しむ方法

梅雨の時期は雨の日も多いけれど、

一日中降り続くわけではないことも多いです。

↑この日は雨少し降っていたけど、釣りをした笑

↑またこの日は、海行く直前に信じられないくらいの大雨が降ったが

奇跡的にやんで泳ぎました笑 このように降ったりやんだりも多い。

晴れ間を狙ってビーチに出かけたり、

雨の日はゆったりカフェめぐりや、地元のお土産探しもおすすめ。

石垣島には、地元の素材を使ったスイーツや、

おしゃれなカフェも増えてきているので、雨の日でも楽しい時間が過ごせます。

こういう日は

「ユーグレナモール」がおすすめ!屋根がついてるので雨でも大丈夫です。

お土産は大体そこでそろえられます。

また、雨上がりの空や海はとてもきれいで、

しっとりとした南国の景色を楽しめるのも、この時期ならではだと思います。

まとめ・梅雨入り前後を上手に楽しもう!

本土とは少し違う、沖縄・石垣島の季節感。

5月はまだ観光客もそこまで多くないので、

ゆったりとした島時間を感じながら過ごすにはぴったりです。

少し早めの夏気分を味わいたい方にもおすすめ!

梅雨入り前のさわやかな季節、

ぜひ石垣島でスローライフな時間を楽しんでみてくださいね^^

タイトルとURLをコピーしました