今日のランチに久しぶりに、ポーク玉子おにぎりを作った。

この量でご飯4合、卵3つ、ポーク1缶使用。
1個でも食べ応え抜群!!やっぱり美味しいな〜
沖縄に住んでた時はよく家庭で出てくるor買うよね、これで育った。
スーパーやコンビニにも当たり前に売られているしおにぎりにしなくても、
ご飯とポークと玉子はよく食べる
ポークをカレー粉を混ぜた天ぷらにして
それをおにぎりにしていたり、チャンプルーに使ったり
とにかくポークは沖縄の県民食
東京でポークが高すぎる問題
そんなポークですが、東京ではめちゃくちゃ高い!
今では1缶600円くらい
だから、沖縄に帰省した時にケース買いしたり
沖縄から送ってもらったりストックしている。
でもたまに切れたりして買う場合もあるが、まぁおにぎりにすれば
おかずいらないし、意外と安く済んでるのかも?と思ってる笑
最近はインフレの影響で、ポーク缶自体が小さくなっている…
沖縄のおにぎり事情
おにぎりといえば、ジューシー(炊き込みご飯)も好きだった。

フーチバー(よもぎ)が入っていたり、ピパーチ(島コショウ)がかかっていたり
これで160円とかで買える、たしか。やっっすい!!
お弁当とかもさ、もはや何弁だか分からないくらいにおかずが入ってる。
毎回それに感動してつい買ってしまうし、帰る時も夜ご飯に食べたいと買ってしまう笑
今のコンビニのおにぎりは1個130円以上はする時代。
なので余計にありがたさを感じるんだろうな~
食べ慣れた味の幸せ
住んでた時は何も思わなかったけど、離れてみて気づく沖縄の良さがたくさん!!
久しぶりに沖縄料理を食べると「懐かしいね~!」とか
「やっぱり美味しいな~」とか、より幸せを感じる。
まぁ、沖縄料理で苦手な食べ物もあるけどね笑
ゴーヤーは大人になって食べられるようになった。暑い夏にはあの苦みが
ビールと合うんだよね。夏バテ防止に抜群らしいね。
理にかなってる!!
食べたくなってきたな。子供たちには不評だが、暑~い夏がきたら作ろう^^